講演 等

    2021年

  • 杉本史子「近代的国家領域の模索―海域と「日本」」(世界遺産研究会、2021 年1 月22 日、web 開催)
  • 2018年

  • 杉本史子「江戸城―江戸と水路についての覚書」(「江戸城・江戸と水路」、都市史学会WG「内湾研究会」共催、TOKYO ミナトリエ・海洋情報資料館、2018.8.8)
  • 杉本史子「世界を描く―古地図にみる江戸の人々の見方・考え方」(東洋文庫ミュージアム講演会、東洋文庫、 2018.11.11)
  • 「世界と空間を描く―江戸時代、表現する人々」(東京大学史料編纂所画像史料センター設立20周年記念公開講演会、東京大学弥生講堂一条ホール、2018.1.27)
  • 2017年

  • 「海から日本史を見直す―近代的国土観の模索」(文京アカデミア、文京シビックセンター、2017.10.28)
  • 「『モノの身分』と色彩で読み解く国絵図」文京アカデミア、2017.7.8、東京大学福武ホール大会議室他)
  • 2016年

  • 徳川記念財団主催「古文書講座」講師(2016年度)
  • 「デジタル画像と歴史・文化の継承―情報としての国絵図・モノとしての国絵図」(第4回柏図書館クローズド・レクチャー、東京大学付属図書館会議室1、2016.7.27)
  • 「官板実測日本地図―19世紀パリ万国博覧会に出品された『日本』」(伊能図講演会「伊能忠敬と沿海地図・官板実測日本地図」、徳島大学総合科学部常三島けやきホール、2016.3.5)
  • 2015年以前

  • 「歴史と空間」(神戸大学史学研究会、神戸大学文学部、2014.7.27)
  • 第40回企画展講演会「近世社会と絵図作成―その特質と変容」(川越市立博物館、2014.4.12)
  • 徳川記念財団主催「古文書講座」講師(2015度)
  • 「「時事と鳥瞰図 その背景にあるもの」Mapping Japanese History : Space, Power, Representation, September 17,2012 Henry R. Luce Hall ,Yale University 記念講演会「絵図の世界にようこそ-江戸時代の空間表現」(市立市川歴史博物館 平成23年度 歴史博物館企画展示「絵図から見たいちかわ」、2012.3.18)
  • 「国絵図と近世日本社会」(Symposium on the Pre-Modern Japanese Collections at Yale University、イエール大学バイネッキ図書館、2011.10.7)
  • 「社会のなかの領主裁判-評定所と江戸城空間」(名古屋大学近世史研究会、名古屋大学文学部本館、2011.7.23)
  •  徳川記念財団主催「古文書講座」講師(2010年度)
  •  徳川記念財団主催「古文書講座」講師(2009年度)
  • 「歴史のなかの文化産業―幕末、篤姫画像を売る時代」(杏林大学外国部学部・応用コミュニケーション学科「文化産業論」講演、2008.12)
  • 「「桜田門外の変」とそれを取り巻く世界」(史料編纂所アフタヌーン・セミナー2008「政治の舞台 桜田門外から江戸城を巡る」、2008.10)
  • 「近世の空間表現と岡山藩」(岡山県立博物館講座「岡山の歴史と文化」、2008.10)
  • 「絵図の時代」(富士市立博物館・第45回企画展「村絵図を歩く」特別講演会、2007.2)
  • 「国図と出版文化―身分社会と文化生産」(茨城大学社会連携支援事業・日本地理学会2005年度秋期学術大会、茨城大学、2005.9)
  • 「18世紀の八瀬の境界決定と政治情勢」(「八瀬・大原の歴史とあゆみ」、八瀬小学校、2005)
  • 「近世の境界争論と裁判」(岡山大学、2003.10)
  • 「『井伊家史料』をよむ-江戸城普請の政治学」(東京大学史料編纂所史料学セミナー、2003.11)
  • 「歴史史料としての国絵図」(大阪人権博物館、2000)
  • 「絵図はなぜ作成されたか」(歴史文化講演会、柳川市、1999.11)
  • 「近世における裁判の特質について」(山口大学史学会、1998.12)
  • 「近世絵図史料論」(東京大学史料編纂所史料学セミナー、1998.12)
  • 「近世巨大絵図―国絵図」(東京大学創立120周年記念「知の解放」、1997)